お菓子のカールが売上低迷により
西日本限定商品になるということが
話題になっています。
この件への反応を見てみました。
iiuhfgh***** | 2017/05/26 14:59
売上げ60億で赤字なんだ。
やり方悪いんじゃない?
1
0
返信0
kab***** | 2017/05/26 14:59
何と言うか・・・
いすゞ自動車が1993年に乗用車の自社開発を中止したのと同じだ。
>カールの部門は十数年間、赤字が続いていた。
いすゞもジェミニやPAは素晴らしい車だったのに、自動車部門は赤字だった。
初めて運転した車がいすゞだったのに~
その時と同じ気持ち。
今から買うから、流通コストが問題ならミニサイズとかで継続プリーズ!
1
0
返信0
sou***** | 2017/05/26 14:59
最近は携帯性の良いスティック型のスナック菓子や輸入物が
増えたからそれに押されてしまったのかな。
これも時代の流れか・・・
0
0
返信0
! | 2017/05/26 14:59
菓子は体に悪いので食わないようにしているが、そんな中でもカールのチーズ味は2年に1度は食べるぐらいの国民的菓子だったのに。あの値段であの風味は日本の誇りともいえる。
1
0
返信0
tsu***** | 2017/05/26 14:58
カレーは残してほしいな…。大人のカールは要らない…。キャラメルコーンの偽物感が強くて…。
1
0
返信0
slu***** | 2017/05/26 14:57
ポテトチップスなんてのはいっさい
買わない食べない派の自分は
やはりスナック系お菓子ならカール派。
カール意外のスナック菓子を買うなんて
あり得ない。
買えなくなるとか
食べられなくなるのは残念だ。
2
1
返信0
seo***** | 2017/05/26 14:57
でもさ、正直なところ「しょうがないかな…」って思うだろ?
「どうしても食べたい!続けて欲しい!」とまでは思わないだろ?
なければないで困らないお菓子なんだよね
1
3
返信0
mfg***** | 2017/05/26 14:57
悲しい。。。愛犬の名前もカールだった...
2
0
返信0
すめらぎのくにひと | 2017/05/26 14:56
時々無性に食べたくなる(もちろん購入する)
地域毎のメーカーと提携してOEM生産などできないのだろうか??
これは、一お菓子の話ではなく、お菓子文化の話であると思うし。。。
2
0
返信0
fin***** | 2017/05/26 14:56
低迷というより、明治はスナック菓子を撤退したいんじゃないのかな?
そのうちPICKUPもしれっとなくなる気がする。
0
0
プラステンアップを息子に飲ませてから
本当に身長が伸びてきてくれました。
これだったらもっと早くからやればよかったと
思っています。
絶対にプラステンアップのおかげかというと
他にも健康・食事には気をつかったところは
あります。
でも、やっぱりこのサプリがきっかけになったのかなと
思うのです。